2/28/2007

西新宿 竹岡式ラーメン 本家梅乃家


新宿に「あの竹岡式ラーメンが出来たよ」という友人の話を聞き、早速行ったのが一昨年の12月です。
ちょうど一年後の昨年12月にも行きましたが、やはりこのお店のインパクトはすごいの一言です。
竹岡式ラーメンという言葉を知ったのは、ガチンコ親父 佐野さんの書いたラーメン本です。竹岡式とは、千葉県富津市竹岡401で営業する「梅乃家」さんで提供されるラーメンの総称で、麺は乾麺を使い、スープは地元の濃い口醤油でばら肉チャーシューを煮た煮汁をお湯で割ったもので、スープの上には大量のたまねぎを細かく切ったものが浮かんでいる、そんなものです。そのお店が会社のそばに出来たとあれば、それはいってみなあかん、ということで行ったわけです。ラーメン+ミニチャーシュー丼 850円?を注文。出てきたラーメンはまさに竹岡式そのものでした。スープの上にはかいわれだいこん、のり、チャーシュー、めんま、そして大量の刻みたまねぎが載っています。スープは色から思われるしゅっぱさはなく、すこし甘く感じるほどです。実際、出汁をとらないラーメンを初めて食したわけですが、なかなかいける!旨い!の一言でした。ちなみに、このお店は乾麺ではなく中細の生めんを使っています。
ミニチャーシュー丼も、チャーシューにしっかり味が滲みていて、とても味わい深いものに仕上がってます。suiiiiさん、ここも穴場ですよ。ぜひ行ってみてください。
電車なら、初台駅か都庁前から5分くらいでしょうか?新宿駅からですと20分くらいかかると思います。 住所は、西新宿3の8の2です。