2/14/2007

文京区春日 信濃神麺烈士洵名(れっしじゅんめい)




先ほどアップしたけいすけさんと同じ日(けいすけさんより前)に行った烈士洵名さんをご紹介します。
実はこのお店はお台場にも支店があり、そこには1年ほど前に行ったことがあり、大変美味しい印象があったので、本店に行く機会があればと思っていた矢先に 本郷方面で仕事が入り、お店に行ってきました。
ちょうど11時半ということでお店はサラリーマンやOLさんで混み始めていましたがなんとか並ばず入ることが出来ました。
頼んだのはラーメン650円。昼時はランチタイムサービスで限定数で山菜ごはんがつきます。なくなると白ご飯に変更になるとのこと。
頼んで待つことしばし。店内を眺めているとお酒のビンがたくさんあります。 九州の有名な焼酎がほとんど1合600円で飲めるとのこと。これはすごい。普通飲み屋では1500円くらいはするものが600円なんて。さらに信州の日本酒が600円で提供されてます。店主は塚田さんとおっしゃって、もともと長野のラーメン屋さんの「笑楽亭」の出身で、長野のお酒や長野県で取れた小麦、大麦で出来た特注麺を提供してくれてます。
スープは、信濃地鶏、カマス干など、羅臼昆布のトリプル併せスープで、あっさりした中にも奥深い味わいがあるように感じました。
麺の上にはねぎ、のり、チャーシュー、めんま、味玉が載っています。
大人向けのラーメンといったところでしょうか。
次回は昼時ではなく、夕方から飲みに行って、しめにラーメンといきたいです。 住所は、文京区西片1の15の6.都営三田線春日駅からすぐです。

2 Comments:

At 4:19 午後, Anonymous 匿名 said...

お蕎麦チックですよね、ここは。

 
At 4:22 午後, Blogger 53akahoshi said...

あやへいさん、ご無沙汰です。東京マラソン完走しました。
そうなんですよね、そばみたいな感じですね。
ここで一緒に一杯やりたいですね。

 

コメントを投稿

<< Home