芝大門 麺屋 大斗

会社のある西新宿から出張で羽田空港へ行く際、都庁前から都営大江戸線(この大江戸という響きがいい)に乗り、大門で下車、JR浜松町からモノレールに乗り換え空港へ、というのがいつものパターンです。出張前の腹ごしらえということで、忙しければ立ち食いそばで済ますこともありますが、時々どうしても出張前のラーメンが食したくなることがあります。浜松町付近でそんな時お勧めなのがここ麺屋大斗です。(今回3回目の来店)
店先の看板には大勝軒系と書かれていますが、このお店の生い立ちをWEBで調べてみると、東池袋大勝軒で修行した方が西池袋で開いた七福神で修行して、この地、大門で2004年に開業したとありました。支店がJR神田駅南口でて新幹線の高架下にあるようですが、ここはまだ行っていません。次回トライしてみます。
さて、大斗ですが、大勝軒フリークの私としては大好きなもりそばを出してます。今回ももりそば中盛り400gを食しました。普通盛りは300g、中盛りも同じ料金で630円なので、おなかがすいた方は中盛りを食しましょう。ちなみに、大盛りは600g、100円増しです。
つけ汁は大勝軒系の動物+魚介のwスープで、更にこのお店はにぼしかなにかの味が強く感じました。具はめんま、なると(本当に入れる店がなくなりつつあります、残念)、ねぎ、のり1枚、チャーシュー細切りです。
麺は太目の腰がしっかりしたもので、つけ汁をよく吸い上げます。しっかりした歯ごたえ、湯切りも完璧です。おいしいのでどんどん箸が進み、気が付くと麺がなくなっている始末が、3回の来店とも続いてます。
食べた後、大勝軒系ではあまりやっていないスープ割りを頼みました。これもまたグッドです。ぜひ試してみてください。
私がうれしいのは、お店で働く2名の社員の方の動きがきびきびしていて、私語もなく黙々とラーメンを作る姿が美しいことです。入り口入った左手に麺打ち場があり、このお店の面が自家製であることがわかります。
昼時に行ったことはありませんが、きっと込んでいるのいるのでしょうね。場所は、大門駅、浜松町駅から1,2分歩き、芝大門交差点を左折した左手すぐのところにあります。住所は港区芝大門2の1の18です。
ぜひ行ってみてください。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home