8/15/2008

岡山 冨士屋

広島のあと、岡山に移動しました。写真は東口にある桃太郎の銅像です。岡山は「晴れのまち」ということで、全国で見ても晴れの日が多い場所だそうです。
広島支店の人から「岡山やったら冨士屋さんが一番よ」ということで、仕事のあと岡山駅西口にある冨士屋さんに行くことにしました。
西口に出て通りがかりの人に聞いたところ、親切に近くの観光案内までしていただきました。その場所は奉還町商店街です。
奉還町商店街は、明治初期に池田藩の武士が、大政奉還により手にした奉還金を元手に店を興したのが始まり。価格が安くかつ庶民的な商店街として古くから栄えていた。岡山駅西口徒歩数分という好立地にあり、栄えているとのこと。
その商店街の手前にあるのが冨士屋さんです。
地元では知らない人はいないというくらい有名なお店でした。
この日2杯目のラーメンでしたが、大盛り中華そば750円を頼みました。一期一会、やはりしっかり食べておこうと考えました。

出てきた中華そばはたっぷりとしたスープがまず目を引きます。
スープをすするとそこには岡山ラーメンワールドが広がります。

とんこつでとったわりとあっさりしたしょうゆ味のスープは私の好みの味です。
麺は中細、スープの表面にはねぎと薄くきったチャーシューが3枚載っています。
お店は数名のおばちゃんと麺を上げる若い男性で切り盛りしています。
おばちゃんもきびきび動いています。
ちなみに大盛りは麺2玉ですが、するっと胃に収まりました。それくらい美味しいラーメンでした。
岡山に行かれる際は是非行ってみてください。お勧めです。
住所は、岡山氏奉還町2-3-8です。