高田馬場 二代目海老そば けいすけ

メルシーに行った帰り、高田馬場駅に戻る途中、ちょいと食べたりないこともあったので、ラーメン屋さんのはしごをすることに。これもまえから行きたかった二代目けいすけへ。
場所は高田馬場駅から早稲田通りを早大方面へ2,3分行った左手にあります。真っ黒の店構えが目印です。
頼んだのは海老そば680円也。
海老そばといえば、あまり食べられるお店はないと思います。池袋駅東武デパートの中にある縁やさんくらいでしょうか。
お店に入ってまずお水をいただいたところ、これが旨い。大体水が旨いラーメン屋さんはスープも旨いのが定説です。2時前に入店しましたが店内は満員で海老そばが出てくるまでしばし待っていると、店員さんの動きが非常にきびきびしていて好感が持てるとともにお客さんへのこころくばりも行き届いており、若いお二人なのになかなかだなあと思っていると目の前に頼んだ品がやってきました。
この写真ではわかりにくいのですが、どんぶりは普通の形ではなく、ボールを斜めに切ったような形で食べるほうに斜めに傾いでいます。それとれんげの大きさは、邪魔になるんではと思うくらい大きく、大胆さが伝わってきます。
香りはまさに海老のあのあまーい感じ、スープもまあるい感じの、すこし甘みのある上品な味です。
具は、糸しょうが、ほうれん草、めんま、煮た鶏の肉、ねぎ、わんたん、麺はひらうちのストレート。茹で加減がよく、ぷりぷりした食感が食欲をそそります。とてもつい10分ほどまえに一杯食べてきた感じではありません。ほんとうに旨い。
昼時は小ライス付き、麺の大盛り無料サービスでおなか一杯になります。
満足した本日2杯目のラーメンでした。
住所は新宿区高田馬場2の14の311時からやってます。無休。
また行きたくなるお店が出来ました。

2 Comments:
海老そばけいすけに行こう?と思ったのですが並んでいて(時間がなくて)挫折してしまいました…。でそのまま早稲田通りと明治通りの交差点まで行くと前にあった「スガキヤ」が「フジヤマ製麺」というつけ麺やさんにかわっていたので、なんとなくそちらに…。広くて明るくて女性でも入りやすいお店でした。ゆずの香りがやさしい魚介系のお味。美味しかったですよ。早稲田のラーメン屋さんは入れ替わりが激しいですね、ちょっと見ない間に新しいお店が出来ていてびっくり。スガキヤは関東出店ダメだったようで残念です(…場所が悪かったのかも)。
そうなんです、私も一度スガキヤさんに行こうと思っていた矢先にほかのお店になってしまったのでした。こんどフジヤマ製麺にも行って見ます。
コメントを投稿
<< Home