西新宿 都庁32階 都庁ラーメン

左の写真はご存知都庁庁舎です。もう出来て15年くらい経ちますか。
この画像は新宿駅から向かって右手にある第一本庁舎で、左手にはすこし背の低い第二本庁舎があります。
都庁にどれだけ多くの人が働いているかわかりませんが、職員と出入りする都民で1万や2万の人が昼間この建物の中にいるのではないでしょうか?
ということは食事をするところも必要なわけで、大きな食堂がいくつも用意されています。
私、小遣いの節約と健康のため、頻繁に都庁の食堂を利用しています。 小遣い節約は、安いから。健康のためというのは、野菜や魚を中心としたランチが食べられるからです。
大きな食堂のひとつ、第一本庁舎の、まさにこの写真(右手が北塔、左が南塔)の2つの塔がつながっているところがワンフロアすべて食堂になっていて、そこで一気に500人以上の人が食事を取れるところで、会社の仲間とランチをとります。
高層階用エレベーターにのり32階へ。12時を回るとものすごい勢いで都の職員のかたがたがなだれ込んでくるため、いつも12時10分前か12時半過ぎに行くようにしています。

普通のラーメンと違うのは、麺の量が多い(確か1.5倍)、味玉が入っているの2点です。
麺は細めのちぢれタイプ。他に具はめんま、ねぎ、チャーシューが載っています。
スープは既製のものを使っている感じですが、それはそれ、32階という高いところで食すラーメンの味は、また格別です。
ちなみに、北、南塔の42階に無料展望所があり、私はいやなことがあったりするとたまにそこに上り、
自分の抱えている悩みがいかにちっぽけなもんかを考え、おおらかな気持ちで変えることに使っています。北塔では夜飲める店があり、カップルでこの高場所でお酒を飲むのはよろしいんではないでしょうか?
また、都庁食堂は17時半以降飲み屋に変身します。とにかく安い!私も一度行ってみたいのですが、さすがに5時半に帰るのはきつうございます。
だれか一緒に行って頂ける方、ご連絡ください。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home